妊婦健診
妊婦健診は、妊婦さんの健康状態や胎児が成長していく過程を定期的に確認していく健康診断です。妊娠を継続していく期間や出産をする際には、母体や胎児に重大な予後が予想される場合があります。妊婦健診では、こうしたハイリスク妊娠の可能性も調べていきます。また、健診を通じて妊婦さんの状態を確認し、出産を行う医療機関についてもアドバイスいたします。また、里帰りして出産したいと希望する妊婦さんには、分娩先のご紹介もいたします。
妊婦健診の回数
定期健診の週数 | 受診回数 |
---|---|
初診~予定日決定まで(10週前後まで) | 適宜 |
予定日決定~23週まで | 4週に1回 |
24週~35週まで | 2週に1回 |
36週以降 | 1週に1回 |
妊娠初期に行う検査
- 血液検査(血液型、不規則抗体検査、貧血の有無、梅毒血清反応、B型肝炎ウイルス抗原検査、C型肝炎ウイルス抗体検査、風疹ウイルス抗体検査、HTLV-1抗体検査)
- 子宮頸がん検査(細胞診)
- 超音波検査
妊婦健診で毎回行う検査
- 子宮底長の計測
- 腹囲の測定
- 胎児の大きさや位置の確認
- 胎児の心音検査
- 体重測定
- 血圧測定
- 尿検査(糖、蛋白など)
- むくみの有無
など
妊娠中に行う検査
- 超音波検査(胎児の発育、胎盤の位置、羊水の状態、子宮頚管長など)
- 胎児・胎盤機能検査
- 血糖値
- 血液凝固検査
- HIV抗体検査
- 性器クラミジア検査
- B群溶血性連鎖球菌検査
など
必要に応じて行う検査
- 心電図検査
- 胸部エックス線検査
- 肝機能検査
- 腎機能検査
- 骨盤エックス線検査
- トキソプラズマ抗体検査
など
※上述の検査のほかにも、必要に応じて随時、検査を行います。
妊娠検診の流れ及び料金(税込)
妊娠に関する診察は自費診療となります。
健診の時期やお値段は目安となります。処方や検査などにより多少増減がありますのでご了承ください
妊娠初診 | 超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 約6,000円 |
---|---|---|
妊娠再診 | 超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 約5,000円 |
予定日が確定したら母子手帳をお住いの自治体で発行してもらいます。その中に妊婦健診の補助券がありますので、随時使用いたします。
妊娠週数 | 健診内容 | 概算費用 |
---|---|---|
妊娠10週~12週ごろ | 初期検査(採血+子宮頸がん検査+クラミジア検査)超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 29,800円 青・白・ピンク券使用で10,020円 |
妊婦12週~34週ごろ | 超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 8,000円 黄券使用で2,860円 |
妊婦24週~26週ごろ | 中期検査(採血)超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 11,000円 黄色券使用し 5,860円 |
妊婦30週~32週ごろ | 後期検査(採血)超音波+尿検査+血圧体重測定・指導 | 11,100円 黄色券使用し 5,960円 |
以後は各分娩施設での妊婦健診となります。
母乳相談
当院では母乳相談も行っています。母乳の量が不足しているのではないかと不安な方、乳腺炎の症状がみられる方などにお勧めです。赤ちゃんがうまく吸ってくれない、卒乳はいつ頃が適切か、おっぱいが痛い、しこりがあるなどのお悩みにも対応いたします。