自費注射を行います

疲労回復注射

疲労回復注射とは?

注射の主な成分であるビタミンB類の構成成分は、細胞を活性化し新陳代謝を高めることで疲労回復や健康維持といった効果があります。
当院では、さらなる疲労回復効果を期待して、肝臓の働きをサポートするグルタチオン、抗酸化作用のあるビタミンCを加えました。
血管に直接注入するため即効性が期待できるうえ、栄養ドリンクやサプリメントなどよりも効果的とされています。

こんな場合におすすめです

など、様々な状況に効果が期待できます。

副作用

注射の主成分は水溶性ビタミンであり、体内で吸収できない分は蓄積されずに尿から排出されるため、過剰摂取による副作用が起きにくいとされています。
ただ非常に稀ですがアレルギー反応、頭痛、吐き気、下痢などの症状が出る場合があります。

注射のペース

特に制限はなく、毎日実施しても大丈夫です。
疲労回復注射の効果には個人差がございますが、通常、3日~1週間程度は効果が持続するとされています。

よくあるご質問

Q.白玉注射と美白注射、どちらを選べばよいか迷います。違いを教えてください。
A.白玉注射の主成分であるグルタチオンは、体内の酸化を防ぎ、シミやくすみを予防する効果があります。
対して美白注射の主成分であるトラネキサム酸は、シミの元となるメラニン生成を抑制し、肝斑などを改善する効果があります。
どちらも美白効果がありますが、透明感アップ・エイジングケア重視であれば「白玉注射」を、シミや肝斑の改善重視・日焼け後の肌ケアであれば「美白注射」をおすすめします。
Q.白玉注射、どんな状態やどんな人に向いていますか?
A.透明感のある明るいお肌になりたい方、全身の美白を求める方におすすめです。
また、デトックス効果もあるため、体の内側から健康になりたい方にも適しています。
Q.白玉点滴と白玉注射は何が違うの?
A.含まれるグルタチオン、ビタミンCの量の違いです。
白玉点滴は白玉注射に比べて、グルタチオンが3倍、ビタミンCが2倍多く含まれております。
注射は5分程度、点滴は20~30分程度お時間がかかります。
Q.注射や点滴は何回やったらよいですか?
A.個人差がありますが、白玉、美白とも週1~2回を10回程度で効果が分かると言われています。
その後、メンテナンス的にご自身のペースで継続される事をおすすめします。
疲労回復注射は、ご自身が「疲れたなー」と思ったときや、ご自身が予防的に注射したいときです。
回数は決まっていません。
Q.美白注射でシミはなくなりますか?
A.シミを完全に無くすには注射だけでは難しく、レーザー治療、外用薬、内服薬など多角的に治療する事をおすすめします。